- ひじきは戻し水気を切り、みじん切りにしておく
※乾燥ひじきに他の材料が入っている場合も同じくみじん切りする
長ねぎはお好みの分量の2分の1をみじん切り、残りは斜め切りにする - ボウルに鶏ひき肉、ひじき、みじん切りにしたねぎ、酒、塩、こしょうを入れ粘りがつくまで混ぜる
- ❷を中ぐらいの大きさに丸める
- 鍋にあんかけ用の酒、みりん、醤油を入れ❸の肉だねを入れ、ふたをし弱火で7〜8分煮立たせる
- 片栗粉、水を混ぜ合わせ❹の鍋に合わせる
- 全体に火が通ったのを確認したら火を止め、器に盛り斜め切りにしたねぎを添えて完成
中華風ひじきのつくねあんかけ

テーマ選定の理由
家で作ったときに家族から「味は薄めやけど食べやすい」と好評だったから
ポイント
大きさや味付けなど自分好みに変えることもできて、基本味付けが薄めだから誰でも食べやすい
材料(2人前)作りやすい分量
-
ひじき
大さじ2
-
鶏ひき肉
150g
-
長ねぎ
適量
-
塩
少々
-
こしょう
少々
-
酒
大さじ1
あんかけ
-
片栗粉
大さじ2
-
水
200cc
-
酒
大さじ1
-
みりん
大さじ1
-
醤油
小さじ1
※ ひじきは水に戻した重量です